道路

【信号機】右折矢印が設置された理由は相次ぐ事故?

更新日:

1月も残り1週間。早い・・・。

今週は試験やレポートに追われた毎日だった。来週も試験は続く。残り2科目。終わったら長~い春休み。何をしようかな・・・(就活だ・・・)。

【長雨】来週にかけて続く 東京は雪の可能性も

約1年前、交差点で工事をしていると思ったら、信号機に右折矢印を設置する工事が行われていた。

設置工事からしばらくは黄色いビニールで覆われていたが、気が付いたら右折信号の運用が行われていた。

交通量は朝晩を中心に多いが、それ以外の時間帯は少ない交差点。当時は、右折矢印を設置した理由が分からなかったが、ふと思ったことがあった。

「あの交差点、一昨年に3件くらい交通事故があったな・・・。」

一昨年、アパートの近くの交差点での事故が多いと思っていた。車が縁石を乗り越え、道路沿いの家に突っ込んだ事故もあった。

右折矢印の設置は、これらの事故を踏まえてのことだと思った。

 

サイクリングをしていて、いつも悩む交差点がある。「スクランブル式」や「歩車分離式」と書かれた交差点。

「歩車分離式」と書かれた交差点に関しては、多くの人が間違った横断をしているはず。

僕も分からないことがたくさんあるため、勉強という意味も込めて、今月中に交差点の種類についてまとめてみようと思う。

【終わらない】試験勉強にレポート・・・

-道路

Copyright© 今を見つめて , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.